サーミスタは温度計センサーの一つで、様々な電子機器で使用されている電子部品の一つです。サーミスタは、温度変化により電流の流れにくさで抵抗値が変化するなどの特性を持つ電子部品です。温度が高くなると電流が流れやすくなり温度が低くなると電流が流れにくくなる、このような特性からサーミスタの電気の流れ方で判断して温度計センサーとして役立てることができるわけです。電気流が流れやすくなるときは抵抗値が下がる、逆に電流が流れにくくなる時は抵抗値が上がる、このような関係があることを覚えておきましょう。
温度計センサーには、対象物に取り付けて直接熱を感知して判断するタイプと空間そのものの熱を感知する2つのタイプがあります。それと、サーミスタにはNTCやPTC、CRTなどの種類があるのですが、NTCとPTCは熱の判断の仕方が逆になっているので注意が必要です。NTCの場合は温度が高くなると抵抗値が下がりますが、PTCの場合は抵抗値が上がります。パソコンのCPUは、処理能力が高くなると高温度に達することが多くありますが、高温の状態で使い続けているとCPUは暴走してトラブルを引き起こしやすくなります。
これは熱暴走と呼ぶ現象で、温度計センサーを利用してCPUやパソコン内部の温度を下げるファンモーターのオンオフ制御を行うことで対策しています。特に、ノートパソコンは内部が狭くなっているためめ、温度計センサーで内部温度を感知しているわけです。温度計のセンサーのことならこちら